爆サイ.com 甲信越版

👯‍♂️ アジア芸能


No.10875778
合計:
#4
>>0独孤伽羅(ドッコカラ)
文献(独孤)皇后・隋の初代皇帝である文帝楊堅(ヨウケン)の皇后(王后)・独孤信の七女。
当サイトのメインタイトルに記載したとおり、中国史劇ドラマ「独孤伽羅~皇后の願い~」と「独孤皇后~乱世に咲く花~」の主人公。
名前を含めて史実の人物。
楊堅と独孤伽羅との長女は楊麗華(ヨウレイカ)。

伽羅(キャラ)
沈香(ヂンコウ)の別名で、香木として有名。
香料の一種。伽羅木。
主にお香として使用される。

伽藍寺院(ガランジイン)
日本にある寺院でもお馴染みの伽藍。
古代インド天竺五精舎の一つに「伽藍(寺院)」がある。
天竺五精舎とは、初期仏教の釈迦在世にあった五つの寺院のこと。
軍記物語「平家物語」に登場する「祇園精舎」もこの古代インド天竺五精舎の伽藍が起源。
祇園精舎の正式名称
祇樹給孤独園精舎ギジュギッコドクオンショウジャ
独孤家は「孤独」を「独孤」にアレンジした?

独孤家は、中国の北周と隋の時代においては、武将家。

独鈷ノ滝(トッコノタキ)
兵庫県丹波市氷上町香良(・・・コウラ)の岩瀧寺の奥にある。
空海(弘法大師)伝説
弘法大師が杖で叩いた岩から、噴き出したという独鈷水で有名な城崎名物。
独鈷水の読みは、複数存在しており、「ドッコスイ」「トッコスイ」「ドッコンスイ」「オコウズイ」など。
2014年8月の豪雨災害で岩瀧寺から独鈷ノ滝に向かう道に被害、現在は再開中。
独鈷を「トッコ」と読みますが、偶然なのか独孤の韓国語の発音も「トッコ」である。
また、地名の「香良(コウラ)」についても、別の音読みで「カラ」とも読める。

>>3独孤曼陀は独孤信の四女。
般若(明敬独孤皇后)と曼陀(元貞独孤皇后)の称号に関しては、何れも当人が死去後に唐初代皇帝の李淵(リエン)により、追尊された。

また、曼陀は一部の歴史学者から、キリスト教ネストリウス派との考えもある。


[ 匿名さん ]
TOP