爆サイ.com 甲信越版

👩🏻‍💼 新潟会社・就活


No.2874172
合計:
#945
小さな会社の場合、実際上相談窓口なんてないと思います。

こういう時は、まず同僚に伝えることから始めてください。信用できる仲間に相談し、共感を得ることが大切です。
次が一番重要です。
相手に「嫌だ」ということを明確に伝えましょう。実際、パワハラ・セクハラをする人は、悪気なくやっているケースも多いんです。これだけでパワハラ・セクハラが収まることもあります。なんとなく、不快な顔をするだけでは伝わりません。「やめてください」と真顔ではっきり言うことが大切です。

「でも、職場の空気が悪くなるのでは?」と不安になるかもしれません。

そんなときのために、先に仲間を作っておく必要があるんです。自分の味方を増やせば、パワハラ・セクハラをする本人も大きく出ることはできません。
仮に、「仲間なんて作れない」という場合は、最終手段です。人事部に伝えたあと、各都道府県の労働管理局に相談するか、弁護士に相談しましょう。会社や相手に対し法的措置をとることを考えなければいけません。

「自分だけが我慢していればいい」なんて思わないで下さい。あなた自身が勇気を出せば、必ず嫌な現状は変わります。


[ 匿名さん ]
TOP