爆サイ.com 甲信越版

👩🏻‍💼 長野会社・就活


No.4470115
合計:
#139
ハローワーク篠ノ井経由で面接に臨んだ求職者に対し、求人票の内容と相反する説明を繰り返す製粉工場(きのこの培地等の製造販売)の社長と営業部長。
エアコンが作動していない埃っぽい従業員の休憩小屋(薄汚れたスリッパが並んでいて、それを履くように指示される)に連れていかれ、社長及び営業部長が名刺を提示しない、飲み物も提供してくれない。
それらの行為は、わざわざ会社が指定した日に来社してくれた求職者に対して礼儀を尽くしていると云えるのか?
通勤できる範囲内に居住していると推測される求職者は将来の顧客になる可能性もあるというのに、企業若しくは組織としての第一印象を悪くして何の徳が有るというのだろう。
この製粉工場のグループ企業及び培地の購入企業が製造しているきのこなんか絶対に買わない!
他人の時間を浪費させる組織は、遅かれ早かれ社会から淘汰されるだろう。


[ 匿名さん ]
TOP