爆サイ.com 甲信越版

🕌 宗教総合


No.8352686
合計:
#39
>>33
みなさん、よく考えてみましょう。
平安時代は公家でないと、葬式はできませんでした。
いま、日本に住んでる人の多くの人の先祖を平安時代まで遡りますと
公家につながる家系は少ないです。多くは墓を立ててない普通の庶民です。
それでも今は不幸になったり、家が途絶えたりしてるわけではないです。
だから先祖は公家で葬式をしてきたから、今の世代まで続いたわけではない。
だから葬式しなくても、家が途絶えことはないです。


[ 匿名さん ]
TOP