爆サイ.com 東海版

政治総合


No.6474411
合計:
#15
ブラック企業に勤める上司の特徴。
上司の性格はそのままあなたの働きやすさに直結します。
暴言を録音しても良いと思います。
部下は理不尽に叱られると能率が50%以上落ちると言われています。通常の会社であれば、部下のモチベーションを上げるために人により注意の方法を変えるんですよね。
ブラック企業は『人が辞める前提』で考えます。いつでも退職させられるよう、部下の人格を日ごろから否定します。
パワハラは会社の権力を利用して、精神的・肉体的苦痛を強いることです。モラハラはあなたの人格を否定するため、あなたの考えが変わってしまう恐れがあるためです。モラハラ上司からはできるだけ早期に逃げるしかありません。
部下にあたる、手柄を自分のものにするオレオレ系の人に多い性格です。
部下が勝ち取った販売を自分の手柄にしてしまいます。
大きな被害はありませんがモチベーションは下がるばかり。将来的な昇給も見込めません。あなたの評価が上がりませんからね。
評価を盗む上司の特徴として『誉めない』があります。自意識が強いため、人を下に見る癖があるためです。誉めない上司は危険です。
正当な評価が受けられないと、あなたの生活に影響します。
人前で怒鳴る・パワハラをする
人前で怒鳴ることは会社になんのメリットもありません。怒鳴られた社員を見た社員のモチベーションが落ちるためです。
怒鳴る・人前で叱る・新入社員の近くで叱るブラック企業で見かける行動。
上司はあなたのことを評価します。あなたは良い評価を受けられないと給与が上がりません。
非常識な人間そんな人の下についても良い評価は受けられません。
ブラック上司『部下を追い詰める性格』
50代〜60代の年配上司に多い行動です。
公私混同。部下に八つ当たりする。
面白くないことがあると部下に厳しくなる人が居ませんか?
人や物に八つ当たりする上司は要注意です。
部下が上司の機嫌を見て報告をするため、報・連・相が上手にできない可能性があるためです。
あなたも上司の顔色をうかがって報告しなければならないのは大変ですよね。上司の機嫌が悪い日は現場の雰囲気が悪くなります。
作業効率が落ち、ケガや事故の危険も増えます。気分屋な上司の下で働くのはなんのメリットもありません。


[ 匿名さん ]
TOP