爆サイ.com 東海版

🍪 浜松市雑談


No.8399990
合計:
#144
>>116
そうでもない、戦後の少年漫画には忍者部隊月光やゼロ戦レッド等々戦争絡みの漫画が主流だったし、巻頭特集には「これが無敵の100トン戦車だ!」などが常に組まれていた(アイドルのグラビアなんて無かった)
B29は独特のターボ音で識別され、悪魔の音として恐れられた
日本では希少金属や高オクタン価の燃料が入手困難になっていたためレシプロエンジンに見切りを付け、浜松高工出身者が中心になって全く異なるシステムのエンジン(ジェット戦闘機、ロケット戦闘機)を米ソに先駆け開発した
戦後の浜松のモータリゼーションを支え、浜松を発展させたのは彼らの後輩達である事を忘れるべきじゃない、本田総一郎は浜松高工聴講生、ホンダ二代目社長河島、ホトニクス蛭間等は浜松高工の数年違いの直接の後輩にあたる


[ 匿名さん ]
TOP