爆サイ.com 東海版

🥪 一宮市雑談


No.10084027
合計:
#62
整形外科のリハビリの不正請求

大きく分けて2つあります。

①理学療法士等とそれ以外の有資格者(柔道整復師、鍼灸師、マッサージ師、看護士)
  それ以外の有資格者の場合は理学療法士の半額となります。
  リハビリなら理学療法士1700円それ以外の有資格者850円
②20分以上
  術者が20分間以上のストレッチ、マッサージ、運動療法等を施した場合をリハビリと呼び(電気、ホットパックは含まず)        
  20分より少ない場合は消炎鎮痛と呼び術者が理学療法士の場合700円それ以外の有資格者350円

それぞれの料金にご自身の負担割合をかけたものが窓口での請求額となります(他にも塗薬、再検料等も追加されます)


②の20分以上というのを守らず。悪質な場合は15分予約制でありながら正々堂々とリハビリ代金を不正請求している医院も有るという事です。1日200人来院規模で200日稼働で不正請求額は2000万~4000万円/年となります。


 ※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用・結託している利用者は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください(既出文参考にさせていただきました)


[ 匿名さん ]
TOP