爆サイ.com 東海版

📔 日記・今日の出来事


No.11542332
合計:
#878
>>877
こんばんわ。

そうっスねぇ。親父の影響は有るカモ知れんですネェ。
ソンな親父も、もう20年も前に亡くなってますが・・・

最近は聞かなくなったケド「実用呉服」ってのが有って。
冬はウールとか化繊との混紡とか、夏場は木綿とか麻の混紡とか。
シワになり難くて洗濯出来きて、しかもお安いと言う。
まさに普段着的な着物が一般的だった。らしい。

簡単に洗えて安い。と言うコトで普及したのでしょう。多分ね。

最近の和服のイメージは「お高い上にお手入れが大変」的な感じ?
となれば、ソリャぁ見なくなるってモンですよネェ。

と言うコトで、「実用呉服」の復活を秘かに願ってるオジサンです。

単(ひとえ)で数千円、袷(合せ)でも1万数千円、しかも洗える。
それ位なら・・・ネェ?


[ (煎 ・_・ 餅) ]
TOP