爆サイ.com 東海版

👨‍🍳 料理・レシピ


No.3245100
合計:
#219
>>217
部位や調理方法によりますよ。
そもそも問題は白米が消化に悪く腸が長くなるというデマ
消化しにくいのは玄米です。

食べた物は粥状になるまで胃に留まっています。
胃の主な消化はタンパク質です。
だから肉は消化しやすいと思いがち。

しかし、この時、肉の油身があると胃の消化にかなり時間がかかります。
胃リパーゼで油も多少消化しますが、油の主な消化は腸で行われます。

タンパク質はそのままでは吸収できませんので、腸でペプチドやアミノ酸の状態になるまで小腸で消化吸収が繰り返されます。

油は主に十二指腸に送られたから胆汁と膵液が分泌され消化吸収されます。

でんぷんは唾液で分解されるので、咀嚼の時点から消化活動が始まっています。
この時点で良く噛めば、白米は消化にいい食べ物の部類です。
少なくともカルビの焼き肉よりはw

年齢を重ねると胃腸が弱ってきます。一番堪えるのは油っぽい物で、だんだん食べなくなるのは消化するのに一番パワーがいるからです。

ちなみに魚の油は人の体温では液状なので肉より胃の消化に時間はかかりません。
それと、病人や寝たきり老人の食事でもない限り、消化が遅い食べ物はデメリットではないですよ。
特に筋肉や脳を使う仕事の人は長く糖質を使えるからです。
腹もちがいい食べ物とはそういうことです。


[ 匿名さん ]
TOP