爆サイ.com 東海版

🛩️ 自衛隊・軍事全国


No.6553862
合計:
#38
>>37
大学がプロテスタント系で古代宗教学やヘブライ語は少しだけかじりました。
ヘブライ語を日本語にしただけでも同じ言葉で20〜30程発音が発生しますね。

神様の名と言われるYave(スペルも部族、宗派、国によっても多数)だけでも
ヤー
ヤハヴェ
ヤーェ
ヤーゥ゛ェ
ヤーヴェ
ヤホエ
ヤーエ
ヤハウエ
エホヴァ
イェホヴァ
イェホバ
イェホーヴァ
イェホーヴァー
他多数

日本では有名なのが"エホバ゛ですかね。

私の聖書は1954,1955の日本国最初の口語体翻訳の貴重なものです。ただし改訂版ですが、
宗教板ではないので多くは語りませんが、エホバは神様の名じゃないです。
偉大なる主、主よ、尊きものよというたんなる形容詞です。
それをヘブライ語にあまり詳しくない初期の翻訳段階で解釈ミスをしてしまい神様の名と思い込んでしまったんです。

そして私はキリスト教徒ではありません。ので信仰がありません。学術的な研究題材として学んでいます。

ついでに書き換えられた聖書のひとつにゴルゴタの丘で処刑されたナザレの大工イエスと過激派組織の反政府テロリストバラバの描写。
国民にどっちを処刑するか、ローマの都督が国民に聞いたら声の大きい少数派(沖縄辺野古のような)が
ユダヤの王イエスキリストを殺せと左翼が叫ぶ。
それでイエスは処刑。ただ、そのバラバ日本のどの聖書にも名前が無いし、ネットでも検索できない。
彼の名はイエス。イエス・バラバ
過激派テロ組織の犯罪者の名前がイエスでは都合が悪いなと当時書き換えられたんだよ。
そんな書き換えに書き換えが加えられたのが今日本に出回ってる聖書ね。
あの内容鵜呑みに信じたらいい洗脳だよ。


[ 匿名さん ]
TOP