爆サイ.com 東海版

🧢 高校野球全国


No.4296029
合計:
#158
>>157
野球塾が盛んになり甲子園でそれが当たり前になり始めたのがこの20年。

日本発祥のボーイズリーグと、ヤングリーグは大阪、兵庫が発祥で、ボーイズが今から約45年まえ、ヤングリーグは約25年まえに創設された団体。当たり前発祥の地区では盛んでチーム数も当時と比べ物にならない位増えた。
だから西日本はボーイズ、ヤングリーグのチーム数は多いし盛ん。

逆に東日本は、リトルシニアが盛ん。発祥はアメリカだけど、本部は東京。

他にも、ポニーや、フレッシュなどの団体もあるけど、それらとはまだ比べ物にはならない全国への普及率。

東にある高校だから東日本出身とは限らないし、野球塾の盛んな大阪、兵庫、京都、福岡、愛知から東日本に野球留学する生徒も多い。

そういった少年野球塾の団体全てが集まって優勝を競う、ジャイアンツカップという大会もある。

東日本は準硬式少年塾も盛ん。西日本は学童軟式野球少年団も盛ん。どちらが、レベル高いとか、年々違うから、昨年は東海大相模が圧倒する力を持ってたり、大阪桐蔭が圧倒する力を持ってたり。

時代を、感じるなら、甲子園は野球塾出身の生徒。しかも硬式野球塾出身の生徒ばかりの甲子園。

ここまで都心部では当たり前にならない時代なら星稜、松井、愛工大名、イチロー、池田、水野とか、軟式出身もいるけど、その時代でも、幼少時は全員軟式野球少年団に小学生からいた生徒。

スポーツは幼少からだよ。特に今の時代は野球塾にいかないと難しい時代。


[ 匿名さん ]
TOP