爆サイ.com 北陸版

📈 株式


No.9160011
合計:
#415
JT分析結果♡

 ①JTは収益の柱はやっぱり「たばこ」

 ②たばこの収益は国内と海外があるが、海外が多い

 ③たばこの販売数は年々減っているが、売上はそれに比べて減っていない(増税をしても価格転嫁できる、コアなファンがいる)

 ④アイコスなどの新種のタバコの出現。JTは出遅れ(長期的には、乗り換えでタバコの販売数は激減する可能性あり)

 ⑤原価率がとても低い。そのため利益率が高い。国内工場のリストラはプラス要因。

 ⑥株数は20億株。 配当が130円だと、総配当は2,600億円。JTのすべての利益を配当に回す水準。減配の可能性大

 ⑦どこまで減配するかは、JTの利益をどれくらいあげるかが左右

 ⑧仮に利益が1500億円と半減すると、配当性向は75%で総配当は1125億円。1株あたり56円。

 ⑨現時点での株価は1900円、1株配当55円とすると、配当利回りは2.8%

 ⑩この配当利回りは、JTが株価が5000円台のピーク時の配当利回りと近い。(上昇する上限とみる利回り)

 ⑪そうすると、ピーク時の利回りと比較すると、現時点の株価は減配55円を織り込んだ水準。

 ⑫まとめ。JTが1500億円の利益水準で配当が55円がある株価水準


個人的には、JTの利益が1500億円以下になることは可能性が低いと思うから、JTは買いかな?♡


[ 匿名さん ]
TOP