爆サイ.com 北陸版

💬 雑談全国


No.5779775
合計:
#7
車でノートPCの充電をしようと思案

バッテリーあがり対策で買ってあるポータブルバッテリーでシガーソケット出力できるので
AC出力に変換するインバーターで試したところAC200W+USB出力のやつではUSB出力しかできていなかった
なので追加で定格80W出力100Wのインバーターを中古で買ったらいけた
よく考えてみるとDC→AC→DCと変換してるのでかなり電力ロスしているだろう
ということでシガーソケットから直接USB Type-C 65Wにするやつ2000円ちょいを購入


モバイルバッテリーで65W出力 20000mAhのもので3500円くらいのであったので購入
ただし65W出力ポートが入力と兼用なのでバッテリー本体へ充電しながら出力するというのができない
当然パススルーうんぬん以前の問題

ノートPCの電源コードがうざいので試案
コンセントでモバイルバッテリー本体へ充電もできUSB Type-Cからも充電できるタイプを探した 当然65W出力
容量が14400mAhと小さく、しかも安い物で8000円程度する
考えたあげくコンセントはあきらめ、AC→USB Type-C 65W変換するアダプタを追加購入で対応することとする
で、モバイルバッテリー40000mAhので6000円程度のがあった が、USB Type-C入出力とUSB micro
同時に使う場合microからのバッテリー本体への充電になり充電が間に合わない
あきらめてさらに探すと23500mAhで6000円程度のがあった
これはUSB Type-Cポートが2つ。しかもパススルー対応 バッテリー本体へ充電しながら出力できる
これが8000円くらい
バッテリー本体へ充電するためにUSB Type-Cアダプタを探す 65Wのやつでいいだろう あまりワット数やアンペアが高いとバッテリーが膨らむことがあったので。
エレコムのでかなり小さいUSB Type-C 65Wポート1つのみのやつ3000円くらいのを発見
更にさがすとUSB Type-Cx2,USB Type-A QC3対応?のやつ2300円を発見
これに決めた


[ 匿名さん ]
TOP