爆サイ.com 関西版

政治総合


No.3889966
合計:
#963
アインシュタインとハイゼンベルクの対話


アインシュタイン:
原子の中に電子があるということを、あなたは仮定しましたね。そしてその点ではあなたはきっと正しいのでしょう。しかしとにかく霧箱の中では、電子の軌道を直接的に見ることができはしますが、原子の中での電子の軌道を、あなたは完全にしめ出してしまいたいのですね。この奇妙な仮定に対する理由を、もう少し正確に私に説明してくれませんか?

ハイゼンベルク:
原子の中の電子の軌道は観測できません。しかし一つの原子から放電現象の際に放出される輻射から、振動数と原子内の電子のそれに属する振幅とを直ちに結論することができます。振動数と振幅の全体についての知識は今までの物理学においても、電子軌道の知識の代用品のようなものです。観測され得る量だけを、理論の中に取り上げることがやはり理にかなっているので、この全体だけを、いわば電子軌道の代表として導入することが自然であると私には思えます。


[ 匿名さん ]
TOP