爆サイ.com 関西版

政治総合


No.7126011
合計:
#15
スマホがウイルスアプリに侵入された時というか、遠隔操作付きのアプリと知らずロックアプリだろうだからとスマホに入れたら盗撮行為をされていた。それも知らずにいたら、突然「盗撮されてますよ」という写メ付きのメールがきた。すると今度は電話帳機能に入り込んだか電話帳に送信先HKという電話番号が入ってきて、このスマホを経由して情報を流しているものがいた事もわかってきた。相手は編集部と出たからだ。これはおかしいぞと思ったら、今度は、パソコンのアクセスポイントに知らないポイントが現れた。えーと思いスマホのアクセスポイントを調べたらパソコンに侵入されたアクセスポイントと同じものだった。この状況を友人に相談したら、嘘だ、信じない、あんたがいじりすぎとかいって同窓会で笑いものにされた。心配もしてくれずただ、「あんたが悪い」と悪者にする友人は親友とはいえないと感じて敬遠した。同窓会にも行きたくなくなった。
つまり、脅威は見過ごしたり軽視するととんでもないことなると警告しても「バカ扱い」するものがいて見逃されて気が付いたときは大事になることを教えても無駄であった。
女性にこの傾向があるから女性はいつまでたっても男性から軽く見られる。
で、このスマホは廃止し番号も変えガラケイに変えた。でもアクセスポイントはガラケイにも入ってきた。スマホのセキュリテイも国のセキュリテイも軽視していたらとんでもないことになると思う。最近はラインでポイントを稼ごうとを強制的にすすめる友人がいるがこれで個人情報集めをしている者がいるので気を付けよう。


[ 匿名さん ]
TOP