爆サイ.com 関西版

🍓 天理市雑談


No.5697516
合計:
#429
>>426
匿名はん、おおきにです。

縄文時代の遺構を弥生時代以降に再利用してる場所ちゅうんはホンマに多いですわ。
ワイの言うてる琵琶湖の鳥居が水の中に立ってる神社ですで。
多分やけど縄文時代に存在しとった磐座が縄文晩期になって弥生時代をもたらした人間に自分らの神を信仰する対象に改変されたんとちゃうかと思いますわ。

そこの裏山に磐座がありましてなホンマにエネルギー出てるみたいやし、判るモンが神社の近くに来ただけでも相当ヤバいくらいのエネルギーが出てるんは判る筈ですわ。
もし匿名はんがその神社に行ったら裏山の異様なエネルギーを判ると思いますで。匿名はんのその神社とよう似とるかも知れんけど、とにかくスゴい雰囲気ですわ。

ワイの知ってる範囲やったら、三輪山もそうですし。
それと似たのは六甲山系に2ヶ所あるし東北、北海道には幾つもあるようですわ。
六甲山の1ヶ所は実際に神社の境内地から土器と遺物が発見されていて縄文〜弥生時代の遺跡指定されてますわ。

レムリアですかいな、そらまたスゴいわ。
中山ミキが何を見たんかは判らんけど、そらレムリアが存在した頃の霊が中山ミキに関与してたんとちゃいますかいな。

ほんでも世の中どこに行っても色んなモンがウロウロしてますしな、ワイいつもそうなんやけど常に自分はオマエよりもアホな人間やと思ってたら向こうもアホらしなって、この人間に取り憑いつもオモロナイ、と感じるやろから相手せんと思いますで(笑)


[ どん亀 ]
TOP