爆サイ.com 関西版

🚃 鉄道・電車


No.3155464
合計:
#11
情報通信研究機構(NICT)、JR東日本、鉄道総合技術研究所(鉄道総研)は、2019年12月4日から2020年2月6日にかけ、JR烏山線 宝積寺〜下野花岡で、公衆網から自営網へスムーズに無線ネットワークを切替える技術の実証実験を実施。

全国通信事業者が提供する公衆網に接続された列車や自動車上の端末などが、自営網事業者が設置する自営スポットセルの圏内に移動したさい、公衆網から自営網へのスムーズな無線ネットワークの切替えを可能とする基盤技術の実証実験に成功した。

今回のJR烏山線での実験は、烏山線沿線にNICTが開発した親局となるベースバンド装置(BBU)1台と、無線信号の送受信を処理する無線機(RRH)3台を設置し、総長3kmの範囲がサービスエリアとなる自営のリニアスポットセルを仮設。

これら3台のRRHと、烏山線 EV-E301系(ACCUM 蓄電池駆動電車)に設置した端末との間で通信し、公衆網と自営網の接続切替えを実証した。


[ 匿名さん ]
TOP