爆サイ.com 関西版

🚚 大阪運輸・交通


No.3560067
合計:
#640
私が配属している(ヤマト運輸の)営業所では、自分と同じ高校を卒業した卒業生が、自分も含めて7人いるが、自分以外の卒業生・6人全員が自分の後輩である

自分は父親がヤマト運輸で働いている

自分は父親の影響でヤマト運輸に入社し、父親が配属している別の営業所に自分は配属された

自分は、ヤマト運輸に入社した後、「1〜2年で辞めるんだろうなぁ〜」と思っていた

自分がヤマト運輸に入社してから、ちょうど1年後に、自分と同じ高校を卒業した後輩がヤマト運輸に入ってきた

その後も続々と、自分と同じ高校を卒業した後輩が、ヤマト運輸に入り、自分が配属している営業所に配属された

「誰かはヤマト運輸を辞めるんだろうなぁ〜」と、その後も思っていたが、自分と同じ高校の後輩は、誰1人も(ヤマト運輸を)辞めないでくれた

同じ高校の卒業生がヤマト運輸を辞めない理由は、同じ高校の卒業生がお互いに見守っているからだと思う

同じ高校の卒業生が「ヤマト運輸を辞めたいなぁ〜」と思っても、自分と同じ高校の卒業生が、(自分と)同じ営業所に7人も配属されている為、「同じ高校の卒業生に迷惑が掛かるので、なにがなんでもヤマト運輸を辞めないぞ」と思っているハズ

自分がヤマト運輸を辞めない理由は、もう1つある

それは、同じ高校の後輩から「さん、定年までは、なにがなんでもヤマト運輸を辞めないで下さい」と言われたし、「さん、ずっと、同じ高校の後輩を見守って下さい」と言われた

自分も「自分がヤマト運輸を辞めたら、同じ高校の後輩に迷惑が掛かるので、なにがなんでも、定年まではヤマト運輸を辞めないぞ〜」と、同じ高校の後輩に言っているし、「(ヤマト運輸を)辞めるなよ〜」と同じ高校の後輩に言っている

同じ高校の後輩・6人全員の年齢が、20代前半から30代前半なので、ヤマト運輸を辞めたとしても、まだまだ、他の会社に転職する事が出来るが、自分がヤマト運輸に入ったのが、35歳と遅かった為、今の年齢で(現在、43歳)、ヤマト運輸を辞めたとしても、他の会社に転職が出来ない可能性が高い

自分は、同じ高校の後輩・6人全員に支えてくれたから、自分は、ここまで辞めないでやって来た

ホンマにヤマト運輸を辞めないで良かった


[ 匿名さん ]
TOP