爆サイ.com 関西版

🏩 ストリップ劇場


No.11328603
合計:
#900
>>870
>>873
明治、大正、昭和戦前生まれの人は4年制大学進学率が1割切っているときが大半だった
この世代の人は優秀な人でも大学に進学せず、家庭が裕福な人は勉強のできないバカボンでも私大に進学していた
この時代の高齢者(今の80代以上)からその話は聞いている
だが今の高齢者60代70代あたりは1割2割進学しているからそこそこ難しかった
一期校二期校時代(-1979)、センター試験時代(1990-)は国公立>>>>>>>>私立
共通一次時代(1980-1989)、特に5教科7科目の1980-1986の入試は国公立≒私立に近い状態だったから東大>京大>早慶>地帝>マーチ関関同立>駅弁だった


[ 匿名さん ]
TOP