爆サイ.com 関西版

🖐相撲

大相撲・アマチュア相撲

No.9995442
合計:
#30
>>18
チョット調べて見ました

① 「源氏山」(げんじやま)について
 「源氏山」の四股名は江戸時代から続く由緒ある名前。
(大正12年)に井筒部屋 「源氏山大五郎」が横綱となり、三代目 西ノ海を襲名。

⓶ 「力三郎」について
 三代目 西ノ海引退の後、井筒部屋に鹿児島県姶良郡出身の「源氏山力三郎」と言う力士が実在。

③「源氏山力三郎」引退の後、寺尾の父であり師匠の鶴ヶ嶺が井筒部屋に入門

④後(のち)の井筒親方(鶴ヶ嶺)が三男寺尾の新十両昇進時に何らかの拘りがあって
 「源氏山力三郎」の四股名を付けた (鶴ヶ嶺も鹿児島県姶良郡出身)
 (寺尾は荷が重いとして1年で「寺尾」の四股名に戻した)


[ 匿名さん ]
TOP