爆サイ.com 関西版

💊 メンタルヘルス総合


No.7677113
合計:
#772
 コロナショックのような恐慌時は特に、この「多数論証」が蔓延するので気をつけなくてはなりません。
「みんなが言っている」と言われると、反論しにくい空気が生まれますが、数の力が正しいとは限らないのは、ナチスドイツなどの歴史を振り返れば明らかです。
 大切なのは、主張の中身です。しかし、暴論や感情論を、他人に押し付けようと「みんな」という大きな主語を使って、その主張があたかも正しいかのように粉飾する。
「みんな」という言葉で他人を攻撃する主張に出会った時「みんな」とは誰を指すのかを明らかにし、その上で、本人の主張の中身に着目する。
 もし「みんな」が、実は個人の偏見や、ある特定の集団である場合は「値打ちのない、つまらない主張」として黙殺すべきです。仮に一般論であっても、自分なりの意見やロジックがない空疎な主張であれば、それもわざわざ取り合う必要はありません。


[ 匿名さん ]
TOP