爆サイ.com 山陽版

🏦 経済


No.10671960
合計:
#339
>>332
本当に知らないんだな。知らないなら調べろよ。呆れるわ。

需給ギャップの定義
供給量に対して通貨量がアンバランスになっている状態。
ギャップが大きければ失業率が高く,小さければ完全雇用で稼働率が高い。

それから#337さんの言う通り日本の労働人口が減っているのは知っているだろうよ(笑)

またスタグフレーションの定義は前回経済停滞の中でインフレが進む事って言ったはずだ。
その要因が輸入価格高騰であっても、国内ではインフレでデフレではない。

GDPに反映されるのは純輸出のみってどういう意味だ?内需は無視か?
輸入はその分オフセットされてしまいますよ?これも意味不明だな。


[ 匿名さん ]
TOP