爆サイ.com 山陽版

🏦 経済


No.10671960
合計:
#653
>>652
一言で言えば意味が分からんな。また目指さない方が狂気の沙汰かもな。将来にツケを回すだけだ。

財政の黒字化は簡単に言えばⒶ税収を増やすⒷ支出を減らす だと思うよ。

Ⓐの方は増税(緊縮策)と税収増(積極策)に一般的に分かれ、アベノミクスは2,3の矢から後者になると思う。
貴方の言う国内バブルも後者になるが、②海外部門が赤字になるは意味は分からんわ。

Ⓑの方は公共事業などもあるが、実際は社会保障費が33.7%と比率が一番大きい。社会保険関連補填だよ。
その削減に年金の年齢を上げたり、社会保険・薬価改正したりと懸命だけど、今は焼け石に水状態だと思う。
その上厄介なのは22.6%を占めている国債費。つまり借金の返済だわ。

22年の予算を見ると、24.3兆円の国債返済費に対し36.9兆円改に国債で借金している。
要は、12.6兆円借金が増えているという計算で、地方など合わせ累積は総額1200兆円と言われ増加している。

今は低金利だからこれぐらいで済んでいるが、金利上昇となれば国家予算はより窮乏する。
これが今円安でインフレが起き国民生活が窮乏しても金利を上げられない主要因だと思う。

こんな事を続けていけば、いずれ街金の金利・借金返済で収入が消える家庭と同様になる。
国の場合は、通貨安、年金削減、消費税UP、サービス低下に繋がっていくと思うよ。

政治家は橋龍の二の舞になるだけだから、真剣に対応していないように映る。
甘い言葉だけのいい加減な専門家、政治家を良識で選別出来ないと、その責は国民が受けるだけだ。


[ 匿名さん ]
TOP