爆サイ.com 山陽版

🏺 防府市雑談


No.8057080
合計:
#956
>>953
殺処分をさせないために犬猫を保健所から引き出し、団体の施設や預かりボランティアさんの元で里親さんを見つけるまでが一連の活動です。
これらを団体の飼い犬(猫)と表現する人はあまり聞いたことがありません。
あえて表現するとしても預かり犬(猫)、保護犬(猫)だと思います。
たくさんの団体の代表や預かりボランティアさんがいますが、みなさんはご自身の飼い犬(猫)と預かり犬(猫)をきちんと区別しておられますよ。飼い犬(猫)の里親は募集しません。
なので、支援金品を募る文面も間違いではないと思っています。
生き残った犬たちのフードも焼けてしまったそうなので
それを心配して「送れる人は送ろう!」と呼びかけることがそんなに気に入らないですか?この掲示板に載せた人も少しでも情報を広めたかっただけでは?

今回の支援は団体さん自身がSNSで寄付をお願いしたわけではなく、団体さんの活動に賛同する方が火災のニュースを知り、SNSで呼びかけたものです。
火災のニュースはそこまで報道されていなかったため、この書き込みがなければ知らなかった人もたくさんいます。
現状を知った人たちがどんどん拡散していき、たくさんの支援物資が集まったそうです。
そのおかげで、生き残った犬がお腹を空かせなくて済みます。

キャパオーバー云々に関しては、現状たくさんの支援者さんがいらっしゃるのでキャパオーバーではないと思いますが、そう思うならそれこそ団体さんのSNSにコメントを書き込むなり現地に出向くなりしてご自身の考えを訴えてはいかがでしょうか?


[ 匿名さん ]
TOP