爆サイ.com 山陽版

🦀 下関市雑談


No.5618615
合計:
#9
>>7
大丈夫ですか?

あんた不正受給?


公共交通機関が発達している都会なら車が無くても不便なく生活ができるのですが、地方に行くと車は生活の要です。なぜ、生活保護を受けると、車を持ってはいけないのでしょうか。

それは、

① 維持費が高額で、生活を圧迫すること。

② 事故の場合の賠償能力が乏しいこと。

③ 生活保護を受けていない低所得世帯との均衡が取れないこと。

の3つの要因があげられます。

①の維持費については、燃料費、駐車場代、保険料、車検料等を合わせると、月に3〜5万円は掛かるものです。ただでさえ少ない生活保護費の中で、車の維持費をやりくりするのは不可能に近いことです。

②については、万が一にも事故を起こしてしまった場合、保険が賠償の全てを賄ってくれればよいのですが、保険適用額にも上限額があります。上限を超えてしまった賠償額については個人で責任を負うこととなります。そのような責任を負う金銭的能力が、生活保護受給者には無いことも車の所有が認められない一因です。

さらに、近隣の生活保護を受けていない低所得世帯との、地域バランスが取れないことも、車の所有が認められない要因です。これは説明しなくてもご理解いただけるかと思うのですが、世の中には、生活保護を受けられるほど生活に困窮していても、生活保護を受けていない方が多数いらっしゃいます。そのような方からすれば、生活保護受給者の車の保有に厳しい目が行くということはお察しいただけるかと思われます。

以上の3つの理由から車の保有は原則認められません。


[ 匿名さん ]
TOP