爆サイ.com 山陽版

🍷 周南市雑談


No.8454084
合計:
#459
たしか 旧姓は有吉 で生まれは須金 梨農家に生まれた?だったかな?
で 徳山市 須金村 村会議員 松室 有吉甲太 って人が関係アリなんかな 資料は戦前 お祖父様だったりして
つけ火の村 で有名になった金峰の横が須金 
書籍つけ火の村にも書いてあるが あの辺りは屋号がある もしくは屋号があった 漫画 日本昔ばなしや水戸黄門の世界ではないが、名字では はっきり誰かわからない だから屋号があった 私の家系も屋号がある 
言い方は 屋号名字 
○○屋の藤井 です みたいな
○○屋ってのが屋号で酒屋とか魚屋とは全く違う 職種ではない
大きな杉の木のある横の家なら 大杉屋の藤井 とかになる
なんで屋号が必要だったのか 当時は正真正銘の徳山市
山から徳を得る市 山口県徳山市
須金村の人口は約5000人
小学校もあれば祭もある あった 林業農耕で栄えた真の村だった 村に翳りが出始めた頃?生まれたのが 現在の周南市市長だと私は推測する
須金村が人口5000人だった頃 山口県徳山市下松町が人口10000人 現在の下松市 
徳山イケイケ⤴️⤴️時代に生まれた現在の市長という見方も出来なくはない ないが私は嫌いだ 政治的な理由はなく嫌いなものは嫌い コスプレした馬鹿田の方がまだ良かった 
今の世の中 普通が通用していない 次の市長が良い市長になりますように @元周南市民😸🐾


[ しゅうニャン22 ]
TOP