爆サイ.com 山陽版

🍡 岡山雑談総合


No.1346720
合計:
#837
自動車業界歴(整備メイン)35年が自己満足で書きます。

良いお店はたくさんある。
みなさんの良いの定義私が私にはわからないが、
私が思う良いお店とは車のことをすべて任せれるお店のこと。

販売、整備、車検、修理、板金、自動車保険などを一つのお店でやってくれるお店
面倒くさいことが無くなる。中間マージンを取られないので結果安い。

個人でやっている販売店はそこまで経費がかからないので
確かに安くは販売している。が、販売後のオイル交換さえやってくれない。
常に売らないと儲からないので 顧客管理ができていない。
儲からないから増員をしない。設備投資をしない。ビジョンが無い!理念も無い!

眼の前の安さより、5,6年それ以上の車にかかる費用を考えると大きなお店をオススメする
「車の事なら何でもお任せください!」を言っている個人のお店は基本ダメ。

ここでもよく言われている「ディーラー系の中古車が一番」だが
一番の定義が何なのかわからないが私は一番では無いと思う。
決して悪いとは言うわけではないが、抽象的な言い方になるが
本気で中古車を売っていない。というイメージ。
何度も言うが悪いお店ではなく、一番では無いってこと。


じゃあ私が思う一番だが、
まぁ正直 規模、売上、内容から言って間違いなく「ハヤ●」
軽自動車のみにはなるが、岡山では一番だと言える

その次はシティーラ●トやシシ●、
ハヤシの仕組みの真似をしている39●かな。

どこも私の趣味で仕入れ価格、販売価格などを確認しているが、
ちゃんと実走行、修復なしの表示がされている。利益設定も悪くはない。

あと一つ言っておくが、
「買ってすぐ壊れた!だからあそこはダメだ!」は殆どのお店が該当しない。
どこのお店も壊れるのが分かって仕入れはしていない
これは中古車を買う人のリスク
あとはお店の保証が付いていれば問題はない


[ 匿名さん ]
TOP