爆サイ.com 山陽版

👥 人材派遣・フリーター


No.10585963
合計:
#44
派遣社員の私が、同時期に(株)⚫⚫の「事務員」紹介の打診を受けた。Aエージェントからは、「正社員」雇用で。
B派遣会社からは、「紹介型派遣」で、半年後に双方の合意で正社員雇用される話を。
C派遣会社からは、「派遣社員」のみ、として。
何故、間に入る会社によって、雇用形態が変わるのか?
(株)⚫⚫は、Aエージェント、B派遣会社に対して、「正社員」雇用を提示している。
しかし、C派遣会社の営業には、「派遣社員」の求人しか提示していない。
ここに、(株)⚫⚫の人事の、C派遣会社の営業マンに対する「信頼」「信用度」の無さを感じざるを得ない。
こんな営業マンだから、信用性に欠ける営業マンだから、今後の付き合いをしたくない。ろくな派遣社員を寄越さない、等、色んなマイナス要因が「派遣社員しか、求人を申し伝えない結果」に繋がったと思わざるを得ない。
このC派遣会社の営業マンこそ、「テンプスタッフ岐阜の寺尾」
こいつ、本当に色んな企業先の担当者を怒らせて、出禁になるなど、ポンコツ。寺尾が担当の派遣社員、マジ気の毒。


[ 匿名さん ]
TOP