爆サイ.com 四国版

🏯 松山市雑談


No.11826907
合計:
#333
>>330
整備新幹線は国の事業なので、JR四国に財源があるとかないとかは関係ありません。国と地方自治体がお金を払います。
並行在来線といって新幹線に並行する路線をJR四国から経営分離することになるので赤字が減ります。そして新幹線の線路などの設備はJR四国ではなく鉄道運輸機構からレンタルする形になるので固定資産税もかかりません。
因みにレンタル代は、あらかじめ新幹線で得る収益を計算し、その範囲で払うことになります。
並行在来線が経営分離されると廃線か自治体が第三セクターにするかになります。第三セクターになると自治体に負担が出ますが予讃線や瀬戸大橋線に限っては貨物が走行しているので、線路使用料という形で第三セクターにお金が支払われるようになっています。


[ 匿名さん ]
TOP