爆サイ.com 四国版

🔊 街で話題VIP


No.9529389
合計:
#13
>>6
現在の日の丸の旗が正式に採用されたものとしては

「薩摩藩主島津斉彬(しまずなりあきら)が1853年(嘉永6)11月に幕府に大型船・蒸気船建造申請を行ったときに、日本船の総印として、白い帆に太陽を象徴した、白地に朱色の日の丸の使用を求め、日の丸を日本全体の総印とするように進言しました。

これにより幕府もその必要を認めて、1854年(安政2)に日の丸を日本全体の総印とする旨を、全国に布達した」と表現されています。 

1854年(安政2)、薩摩藩が建造した昇平丸が江戸の品川に入港したとき、日の丸が揚げられ、これが、わが国の船印として揚げられた最初のできごとだったのでした。

それから日の丸は貿易の際、外国に対して日本の標識として必要不可決なものとなっていった」
と記載があります。


[ 匿名さん ]
TOP