爆サイ.com 四国版

🏝️ 土庄町・小豆島町雑談


No.10728099
合計:
#83
この件の詳細が判明!!😁

高齢者と、その家族から一任されて預貯金を預かり、家族の代理として社協が金の出入金をしている。

金を出金する時は高齢者宅を訪れる前にヘルパーに渡される「物品購入するための預かり金」

ヘルパーは預かった金から食料、日用品などを購入して高齢者宅へ訪問する。

残った金は領収書と一緒に社協へ返金する。

このように訪問介護をする場合、ヘルパーが家族の代理として高齢者のお世話をするのが一般的であるが、この件はここからが問題だ⚠

土庄社協はヘルパーと、土庄町役場が運営する富丘文化センターに、ダブルで金を渡していることですね⚠

それに、ヘルパーに金を預けて、富丘文化センターにも金を預けていることを考えると、土庄社協は2重で金を渡していたことになるわけだ⚠

そうなると?、土庄社協が不正経理を行い金を出金、その金は富丘文化センターに流れていることを考えると裏金は間違いないだろう!🤔

それに、当時の会館館長だった○○氏は自ら被害者家族に、金を預かっていると説明しているやり取りの記録があるそうなので、完全にアウトやろうな😝

富丘文化センターに流れた金は行方不明ということで、土庄社協と土庄町役場は被害者家族から逃げているみたいですが、逃げても問題は解決しないだろう!🤔

裏金は色々な使い方があるが、飲食費、交際費、歓送迎会、個人的趣味、借金返済、住宅ローン返済などに使われることが多いがプールされていることもある🙄


[ 匿名さん ]
TOP