爆サイ.com 四国版

👘 徳島市雑談


No.8401984
合計:
#770
徳島駅の連続立体交差事業なんて昭和50年代から動き始めてるんだぜ。
佐古駅ー徳島駅間は高徳線と徳島線が合流して走るから、四国でも有数の列車本数だし、運転所の入換中も踏切を塞ぐわで、高架化済みの坂出周辺や今治周辺、高知駅周辺と同じかそれ以上に重要度が高い。
たまに遅れてるのはJR香川のせいとかピント外れなこと言う奴がいるが、高架事業なんて9割が重量税や揮発油税などの税金で賄われるので、鉄道事業者の負担は1割程度で済む。なので鉄道事業者が話に乗らない訳がない。
何でもかんでも反対する県民性と、怠慢な行政機関のせいだろう。


[ 匿名さん ]
TOP