爆サイ.com 四国版

👨‍🍳 料理・レシピ


No.16251
合計:
#66
材料は、玉ねぎ、鶏肉、エビやホタテや牡蠣やお刺身の残りなど好みのシーフード、マッシュルームや椎茸やシメジなどのキノコ、バター、小麦粉、塩とコンソメをお好みで適宜、牛乳、チーズ(おすすめはパルミジャーノとグリュイエールですが、グリュイエールの代わりにサムソーやゴーダやチェダーなどでもいいです。)、パン粉です。具材を炒めるときにオリーブオイルを使いたい場合はオリーブオイルも。
市販のマカロニグラタンの素は塩っぱいのと香辛料の香りが強いので私は使いませんが、お好みで使っても構いませんし、ホワイトシチューのルーが一欠片又は顆粒少々あれば濃さを調整しやすいので、使ってもいいです。もちろん小麦粉などでなんとかなりますから、市販の素をわざわざ買う必要はありません。
玉ねぎを薄く切り、鶏肉はひとくち大に、魚介類はワタを取るなど必要があれば下処理を。キノコも食べやすい大きさに切ったりほぐしたりしておきます。マカロニはあらかじめ茹でておいても構いませんが、お好みの食感があれば茹で加減に気を付けてくださいね。
さて、フライパンを熱したらバターと具材を入れて焦がさないように炒めます。炒めた香ばしさは必要ですが、ホワイトソースのグラタンなので焦げた色や臭いが出ないように。具材に火が通ったら用意しておいた小麦粉をパラパラと振り入れてバターや煮汁と混ぜ炒め、濃さや量をみながら牛乳を少しずつ加えます。小麦粉がダマにならないように少しずつ混ぜ溶かしてくださいね。
本来はソースベシャメルやソースモルネーを作るのですが、お家で私たちが作るときにはフライパンひとつで簡単に、フライパンのなかで具材と一緒にベシャメルソースを作るイメージで大丈夫です。お好みの美味しいバターとチーズを使えば、びっくりするくらい美味しいグラタンが簡単にできますよ。
そこに茹でたマカロニを混ぜたら、バターを塗っておいたグラタン皿に入れます。グラタン皿に入れたら、あらかじめ小さく切っておいたグリュイエールやサムソー、ゴーダなど好みのチーズを適当な間隔で押さえ込むように並び入れ、その上に、あらかじめパン粉とすりおろしたパルミジャーノ又は粉チーズを混ぜておいたものをパラパラと振りかけて表面を軽く覆うようにします。そして、オーブンでこんがりと焼いたら完成です。


[ 匿名さん ]
TOP