爆サイ.com 四国版

👨‍🍳 料理・レシピ


No.3375721
合計:
#36
>>26
普通の鉄板は気を抜くと直ぐ錆びますね。
去年のキャンプで使った鉄板が今年錆びで使えないなんて話はよく聞きます。

南部鉄器は錆び難いです。
鉄の錆びは赤錆と黒錆があり、赤錆は自然に錆びる錆びで鉄の中まで浸透する錆び。
黒錆は自然には付かない人工的に付ける錆びで磁性酸化被膜の事です。
これを表面に付けると赤錆をブロックします。
南部鉄器は出来上がった鋳物を再度炭で焼き、磁性酸化被膜を付けるので黒いです。

取り合えず、俺が黒豆用に使ってる南部鉄器は、おせちの仕込みにしか使わない。
使い終わったら完全に水気を取れば、一年放置しても錆びていません。
もう何年も使っています。

鋳物の砂地のザラザラが焦げ付きにくく、普通の鉄板より分厚いので、ステーキを家庭で焼くなら南部鉄の波板の鉄板がお勧め。
こちらは月2、3回は使っていて錆び知らずです。
コツは使い終わって洗ったら火にかけ水分を飛ばす事。


[ 匿名さん ]
TOP