爆サイ.com 四国版

👨‍🍳 料理・レシピ


No.5147463
合計:
#836
>>832
明治のもんじゃ焼きから大正時代に派生したのがお持ち帰りできるどんどん焼きになり、
昭和初期に色々具を入れたお好み焼きが東京で出来たといわれている。
銀座にお好み焼き屋があったのが最古の文書として残っているんだから間違いない。
銀座の店は許可無く営業した店らしくて摘発された時の捜査記録に書かれている。
つまりその頃にはお好み焼きが東京で流行っていたという証拠。
それが関西では一銭洋食と言って最初売り出されたのが戦後お好み焼きになった。
大阪のお好み焼きの歴史なんか戦後からの話。


[ 匿名さん ]
TOP