爆サイ.com 北海道版

🎤 芸能ニュース



NO.3512316
EXILE・AKIRA『GTO』が大惨敗、辛らつ意見殺到

EXILE・AKIRA主演の連続ドラマ『GTO』(関西テレビ、フジテレビ系/火曜22時〜)の最終回が16日に放送され、平均視聴率8.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)を記録。

全11話の平均は7.1%だった。

同名漫画が原作の同ドラマは、2012年7月期にスタートしたAKIRA版『GTO』の第2シーズン。

1998年に反町隆史主演で視聴率35%超の大ヒットとなった同名ドラマも合わせると、同局の連ドラ化は3作目となる。

2年前のAKIRA版第1シーズンは、初回と第8話で15.1%を記録。

さらに全11話すべてで2ケタをキープし、同クールの民放ドラマで、上川隆也主演『遺留捜査』(テレビ朝日系)や、小栗旬・石原さとみ主演『リッチマン、プアウーマン』(フジテレビ系)を抑え、全話平均視聴率でトップとなった。

しかし今回は、全話にわたり1ケタと低調。

第8話で5%台にまで落ち込むなど、平均して前作の半分ほどの数字にとどまった。

さらに視聴者の評判も、一部を除き散々なもの。

ネット上には、「EXILEファンだから見てたけど、最後まで面白くなかった」「『GTO』に求めてるのは、こういうのじゃない」「心に響くこともなく、ダラダラと時間が過ぎるドラマ」「(原作者の)藤沢とおる先生に謝ってほしい」「タイトルが『GTO』である必要が感じられなかった」など、辛らつな意見が並んでいる。

また、高校生の妊娠・出産について描かれた最終回についても、「なんの感動もなかった」という意見が圧倒的。

キャストや制作スタッフは熱い思いを乗せて作っていたようだが、視聴者の心にはうまく届けられなかったようだ。

「反町版以上に原作に忠実だった前作と打って変わり、今作は全話オリジナルストーリー。これまで“担任”だった鬼塚は“副担任”という設定に変更され、ヒロインを含むほとんどの登場人物が、原作にはないキャラクターだった。また、大きく変わった原因は、監督・脚本・編集を、井上和香の夫としても知られる“映画畑”の飯塚健氏が務めたこと。初回からドラマらしからぬ難解な脚本が展開され、オシャレな“引きの画”や、アクの強い会話遊びといった映画的で演出重視のカットが『GTO』の世界観にはミスマッチだった。フジは新しい『GTO』を作ろうと奮起していましたが、多くの視聴者が言っているように、タイトルを『GTO』にしないほうが広く受け入れられたのでは?」(芸能ライター)

原作をいじりすぎた結果、なかなか渋い評判が返ってきてしまった『GTO』。

もし次回作があるなら、この教訓を生かしてほしいところだが……。
【日時】2014年09月18日 00:00
【提供】日刊サイゾー

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。