TOP
北海道
北東北
南東北
北関東
南関東
甲信越
北陸
東海
関西
山陽
山陰
四国
北部九州
南部九州
沖縄
海外
?
最新ニュース
「火垂るの墓」がNetflixで初の国内向け配信7月15日より
ログイン
⛩️
神道・仏教
爆サイ.com
>
北部九州版
>
神道・仏教
>
寺のお墓=檀家なの??
NO.6767037
2016/02/14 22:44:43
寺のお墓=檀家なの??
私の実親や祖父母は仏教徒ではないので、今までお寺のお墓に入ってる親戚がいませんでした。
檀家と言う言葉は知っていても、それの意味が解ってないんです。
義父が他界し、義親が生前購入していたお寺のお墓に入りました。
義実家は檀家らしいのですが、それって何なんですか?
お寺のお墓に入るともれなく檀家が付いてくる?
檀家にはならないけど、近所だからお寺のお墓は買いたいと言う事は無理なの?
檀家とは?と調べてみたら
特定の寺に所属して寺を支援する家のことを指します。
別にそこに墓があるけど、支援する気はないです。
お葬式や法事で、ぼろもうけしてるでしょ?
お墓もお寺だとちゃんと掃除してくれるのかと思ったら、そういうの一切ないし、お墓まで行く道ボコボコの急こう配で、年配者には墓参りに来るなと言ってるのか?と言う感じだし?
車いす生活だったら、絶対いけません。押す人がいても無理。そこの寺はそんな感じで最悪ですよ。
正直、寄付金もそうだけど、檀家の会みたいなのがあるみたい。その会合があったり、会長を決めないと行けなかったり?わずらわしいんです。
PTAの役員決め並みに皆やりたがりません。
同居してないし、普通の会社員で週末も多忙な息子たちに義母がわずらわしい事を全部丸投げするので、正直迷惑。
そこにお墓を立てるなら、ちゃんと自分で管理する覚悟を持ってもらわないと駄目と義兄が釘を刺したはず。
でもそんな事義母忘れました。都合が悪い事は記憶から消去。
そもそも、義兄や私達はお寺のお墓を買うなんて事はまったく知らされてなかったんです。
特にその後管理を任される可能性が高い義兄に一言相談すべきだったと、けんかになってました。
ちょっと前に檀家制度の無いお寺と言う特集をやっていたんですが、ある寺とないのの違いは何?
[ わずらわしいだけ ]
19
件のレスがあります
このスレッド
を見る
この掲示板
を見る
友達に教える
TOP