TOP
北海道
北東北
南東北
北関東
南関東
甲信越
北陸
東海
関西
山陽
山陰
四国
北部九州
南部九州
沖縄
海外
?
最新ニュース
店員ざわつくメニューの正体は? 【はなまるうどん】820円「3日間限定うどん」食べたらまさかの事実!
ログイン
🗞️
ニュース総合
爆サイ.com
>
沖縄版
>
ニュース総合
>
歓楽街にある「無料案内所」ってどういう所?
再検索
NO.5757836
2017/09/02 23:32:20
歓楽街にある「無料案内所」ってどういう所?
■無料案内所ってどういう所?
「無料案内所」。
歓楽街によくあるこの看板の店は、一体何をしている所なのか。
何となく察しが付いている人もいれば、何をしているのか全くわからないという人もいるでしょう。
そこでここでは、無料案内所の特徴やメリットについてご紹介をします。
■ナイトスポットの案内所
答えから言いますと、無料案内所は風俗やキャバクラといった男性向けのナイトスポットを紹介している場所です。
周辺の風俗店の女の子の情報や割引の情報、またスタッフに要望を伝えればそれに合った店を紹介してくれます。
風俗店は看板を出していなかったり場所のわかりにくい店も多いので、現地に慣れていない旅行者や海外からの客にもよく利用されています。
■なぜ無料?
無料案内所はなぜ無料なのか、どこから利益が発生しているのか・・・。
気になっている人もいるのではないでしょうか。
多くの無料案内所は風俗店から紹介料や広告料を受け取っており、それで収入を得ています。
そのため、無料であることそれ自体を怪しむ必要はありません。
ただ一部の案内所には紹介料は別という理由で客からお金を取っている店もあり、全てが安全というわけではありません。
人通りの多い所で長年営業している案内所ならまず大丈夫でしょうが、旅行者や出張中のサラリーマンには判別することが難しい部分もあります。
絶対に紹介料を支払いたくないという場合は、インターネットなどで案内所の評判を調べておいた方が安全です。
■無料案内所のメリットは?
無料案内所のメリットは希望に合ったお店や女の子が見つかりやすく、場所も教えてくれること。
そしてボッタクリ店を選んでしまうリスクを減らせる点にあります。
下手に慣れていない土地を歩き回るよりも効率的に探せますので、複数の店をはしごしたいという人にも便利です。
その他、案内所を介することによって利用料金が安くなる場合もあります。
またその仕事柄コミュニケーションに秀でているスタッフも多いので、どうせなら現地の人との会話を楽しみながら探したい人にも向いていると言えます。
■無料案内所のデメリットは?
無料案内所は質にバラつきがあり、前述したように無料と銘打ちながらも料金を請求されることもあります。
また無料案内所は人通りの多い場所で営業していることが多く看板も大きいので、入るのが少し恥ずかしい点もデメリットと言えばデメリットにです。
■ネットとどっちを選ぶべき?
ナイトスポットにはわかりにくい所にある店も多いとは言え、今の時代インターネットから探せないというわけではありません。
スマホには地図機能もありますし、しっかりと店の情報を調べておけば迷うこともぼったくりに遭う心配も少ないでしょう。
また割引もメルマガなどで行われていますので、インターネット環境のある人が無料案内所を利用する必要性は薄いと言えます。
現地で突発的に遊びたくなった時には便利ですが、基本的にはインターネットから探してみてはいかがでしょうか。
【日時】2017年09月02日
【提供】YAZIUP
88
件のレスがあります
このスレッド
を見る
この掲示板
を見る
友達に教える
TOP
📰
ニュース提供社
ライブドアニュース
ベースボールキング
サッカーキング
バスケットボールキング
バレーボールキング
モデルプレス
リアルライブ
Business Journal
BEST TiMES
Rallys
WoW!Korea
聯合ニュース
Edaily
ヘラルド経済
ヘラルドPOP
TOCANA
パチンコ・パチスロ情報島+
サイゾーオンライン
スーパーマーケットファン
痛いニュース
BUBKA WEB
らいばーずワールド
Entame Plex
GEINOU
激裏情報
gossip!
OTOTOY
MMA Night
プロレスJunkie
ゴゴ通信
Global News Asia
おたくま経済新聞
オタ女
UtaTen
探偵ファイル
ガジェット通信
ITライフハック
スマホライフPLUS
EDMMAXX
ACCESS ONLINE
タイランドハイパーリンクス
まにら新聞
マカオ新聞
風傳媒
レコードチャイナ
Switch News
デイリーニュースオンライン
ナリナリドットコム
本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。
この端末ではマルチデバイス版と
PC版の表示が選べます。
PC版で見る
マルチデバイス版で見る
次回からこの表示にする