爆サイ.com 沖縄版

🌎 国際ニュース



NO.12704556
中国「最大800万人国外脱出」の衝撃。若者は「低意欲・低欲望で頑張らない」か「いっそ国を捨てる」の二択

■最大800万人が国外脱出?
そもそも「潤」とは何なのか。

この言葉が中国で最初に出現したのは2018年で、本格的に流行するようになったのは2022年に入ってからだった。「潤」という言葉は一種の社会に対する不満の表明であり、どうしようもない現状を嘆く意味合いが強い。

「中国で改革開放が当時解き放った潜在力と経済エネルギーは、過去20年で徐々に既得権益と経済エリート手中の利益に集中するようになってきた」

『フィナンシャルタイムズ』中国版のコラムニストで香港大学で教鞭をとるブライアン・ウォン助教授は、若者世代の動向からこの流行語を読み解いた。

「一般家庭の第2世代、第3世代は生活の中で大きなプレッシャーに直面するようになっており、(中略)若者は『躺平(タンピン)』(寝そべり)の態...
【日時】2025年07月06日
【ソース】ゴールドオンライン
【関連掲示板】

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。