爆サイ.com 山陰版

🗞️ ニュース総合



NO.9988665
【Twitter】「鍵垢(非公開)」を解除する方法 注意点は?

Twitterで鍵垢を解除して非公開から公開状態へするにはどうしたらいいのだろうか。この記事では、iPhone、Android、PCでそれぞれTwitterの鍵垢を解除する方法と、鍵垢を解除するときの注意点について詳しく解説する。

(Image:FellowNeko / Shutterstock.com)

Twitterでは自分のアカウントに鍵をかけて、フォロワー以外の人にツイートを公開しない非公開設定にすることができる。しかし、鍵垢にしておくことでフォロワー以外の人との交流ができなくなるというデメリットもある。

この記事では、Twitterを非公開設定の鍵垢にしている人が、鍵垢を解除して公開設定にする方法を、iPhone、Android、PCのそれぞれ解説する。

【方法①】iPhoneの場合

まずはiPhone版のTwitterアプリで鍵垢を解除する方法を解説する。iPhoneでTwitterアプリを開こう。

アカウントのプロフィールアイコンをタップする

「設定とプライバシー」をタップする

「プライバシーとセキュリティ」をタップする

「オーディエンスとタグ付け」をタップする

「ツイートを非公開にする」が鍵垢ではオンになっているのでオフにする

この操作によりiPhone版Twitterアプリで鍵垢を解除できる。

【方法②】Androidの場合

次はAndroid版のTwitterアプリで鍵垢を解除する方法を解説する。AndroidでTwitterアプリを起動しよう。

アカウントのプロフィールアイコンをタップする

「設定とプライバシー」をタップする

「プライバシーとセキュリティ」をタップする

「オーディエンスとタグ付け」をタップする

「ツイートを非公開にする」が鍵垢ではオンになっているのでオフにする

この操作によりAndroid版Twitterアプリで鍵垢を解除できる。

【方法③】PCの場合

次はPCのブラウザ版のTwitterで鍵垢を解除する方法を解説する。PCのブラウザでTwitterにログインしよう。

左ペインの「もっと見る」をクリックする

「設定とプライバシー」をクリックする

「プライバシーとセキュリティ」をクリックする

「オーディエンスとタグ付け」をクリックする

「ツイートを非公開にする」に鍵垢ではチェックが入っているのでチェックを外す

この操作によりPCのブラウザ版Twitterで鍵垢を解除できる。

Twitterで鍵垢を解除してツイートを公開状態にするときには2つ注意するべきことがある。Twitterの鍵垢を解除するときの注意点について見ておこう。

・非公開期間に投稿したツイートが公開される

鍵垢を解除して公開するときの1つ目の注意点は、鍵垢を解除するとすべてのツイートが公開状態になるという点だ。鍵垢にすると、鍵垢にしてからではなくすべてのツイートが非公開状態になりフォロワーしか閲覧できなくなる。

逆に鍵垢を解除すると、今度は全てのツイートが公開状態になりすべてのユーザーがツイートを閲覧できるようになる。鍵垢にしていた期間のツイートは解除しても公開されないと誤解している人がいるようだが、そのようなことはない。すべてのツイートが公開状態になるので、公開したらまずいツイートは解除する前に削除しておこう。

・フォローされたままアカウント削除した相手はブロックできない

もうひとつの注意点は、鍵垢をかけているときにアカウントを削除したフォロワーはブロックすることができないという点だ。Twitterでは交流したくないユーザーをブロックすることができる。

自分のフォロワーをブロックしたいと思っても、ブロックする前に相手がアカウントを削除してしまうとブロックできない。しかし、Twitterのアカウントは30日間は復活できるので、復活できる間に鍵垢にしても、相手は自分のフォロワーとして復活してしまう。

フォロワーであれば鍵垢でもツイートを閲覧できてしまうので、この方法でツイートを見られたくない人に見られてしまう可能性がある。

Twitterのアカウントに鍵をかけても、鍵を解除してフォロワーになれる瞬間を狙っている人がいる可能性があるということは理解しておいたほうがいいだろう。

※サムネイル画像(Image:FellowNeko / Shutterstock.com)

【日時】2021年11月13日 15:30
【提供】オトナライフ

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。