爆サイ.com 山陰版

🎤 芸能ニュース



NO.8810383
卓球・平野美宇、民主活動家・周庭…改めて注目される欅坂46の「楽曲パワー」

10月にグループ名が変わることが発表されている欅坂46だが、その楽曲のパワーが改めて注目を浴びている。

8月30日に放送された『サンデースポーツ2020』(NHK総合)の『わたしのエール』のコーナーでは、卓球の平野美宇が登場。

選んだ曲は欅坂46の『ガラスを割れ!』だった。

「平野は試合前にこの曲を聴いて、闘争心を掻き立てているそう。彼女がアイドルオタクなのは有名な話ですが、これまでのイチ推しグループは乃木坂46だったはず。大ファンだった西野七瀬が卒業して、現在は“賀喜遥香推し”を告白していましたが、楽曲となると話は別なのでしょう。ネット上では『乃木ヲタが欅の曲を選んでくれてることがうれしい』と、欅坂ファンから拍手が沸き起こっています」(アイドル誌ライター)

平野のように欅坂46の楽曲にパワーをもらっているという有名人は多い。

「東京五輪での活躍が期待される女子背泳ぎホープの酒井夏海もその一人です。彼女は水泳界きっての欅坂ファン。メンバーの卒業や脱退のニュースを知ったときは、涙が出てこなくなるくらい泣いたと言いますが、彼女が気分を上げる時に聴く推し曲も、平野同様に『ガラスを割れ!』だそうです」(スポーツライター)

さらに、政治に目を向けると、先日話題になったのが、香港国家安全維持法(国安法)違反の容疑で8月10日に逮捕された香港の民主活動家、周庭氏のコメントだ。

「“民主の女神”と称される周庭氏は日本のアイドルファンとして知られています。保釈後の会見では拘束中にずっと欅坂46の『不協和音』の歌詞が頭の中に浮かんでいたことを明かしています。ちなみに同曲は、立憲民主党の枝野幸男代表の愛唱歌でもあります」(週刊誌記者)

前出のアイドル誌ライターも、こう続ける。

「乃木坂46・高山一実は欅坂46のデビュー曲『サイレントマジョリティー』を聴いた時に、『この曲欲しかったな』と嫉妬したそうです。欅坂46の人気は、歌詞を中心にした楽曲の魅力が大きかった。不動のセンターだった平手友梨奈が去り、グループ名が変わっても、その本質は変わってほしくないと、ファンは願っているでしょう」「レジスタンス」のイメージが強かった欅坂46。

改名しても“反骨精神”は継続していて欲しいものだ。
【日時】2020年09月01日 06:30
【提供】日刊サイゾー

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。