爆サイ.com 北東北版

🏃🏾 スポーツニュース



NO.12704885
筑波大が2連覇中の愛知工業大を下してベスト4朝日大は明治大を下す<卓球・インカレ2025男子準々決勝試合結果>

<第94回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 7月3日~6日 場所:四日市市総合体育館(三重県)>

7月3日から三重県の四日市市総合体育館にて、第94回全日本大学総合卓球選手権大会・団体の部(通称:インカレ)が開催されている。大会3日目には、男子第2ステージの準々決勝が行われた。

筑波大学が昨年Vの愛工大を下す

準々決勝では波乱が巻き起こった。

特に愛知工業大学対筑波大学の試合では、1番で鈴木颯(愛知工業大学)が田原翔太(筑波大学)にゲームカウント1対3で敗れた。

写真:谷垣佑真(愛知工業大学)/撮影:ラリーズ編集部
写真:谷垣佑真(愛知工業大学)/撮影:ラリーズ編集部

続く2番では、谷垣佑真(愛知工業大学)が、今年の関東学生チャンピオンである鈴木笙(筑波大学)をストレートで下し、試合を振り出しに戻した。

写真:田原翔太/三浦裕大(筑波大)/撮影:ラリーズ編集部
写真:田原翔太/三浦裕大(筑波大)/撮影:ラリーズ編集部

勝負の鍵を握った3番ダブルスでは、田原翔太/三浦裕大(筑波大学)の息の合ったコンビネーションが、谷垣佑真/坂井雄飛ペア(愛知工業大学)をフルゲームの末に破り、筑波大学が全体スコアを2対1とリードを広げた。

写真:三浦裕大(筑波大)/撮影:ラリーズ編集部
写真:三浦裕大(筑波大)/撮影:ラリーズ編集部

そして4番では、インターハイ男子シングルス優勝経験を持つ三木隼(愛知工業大学)と三浦裕大(筑波大学)のサウスポー対決に。結果、3対0で三浦が勝利し、筑波大学が前回優勝の愛知工業大学を下し、念願のベスト4進出を果たした。

朝日大と明治大がベスト4をかけて激戦を

2回戦で昨年準優勝の日本大学を破って上がってきた明治大学は、朝日大学と対戦。1番では、岡野俊介(朝日大学)と明治大学の芝拓人がフルゲームの激戦を繰り広げ、岡野に軍配が上がった。

2番では、木方圭介(明治大学)が安定感抜群のプレーで朝日大学の王を下し、試合をタイに戻した。

写真:岡野俊介/梅村友樹ペア(朝日大学)/撮影:ラリーズ編集部
写真:岡野俊介/梅村友樹ペア(朝日大学)/撮影:ラリーズ編集部

3番ダブルスでは、岡野俊介/梅村友樹ペア(朝日大学)が、飯村悠太/木方圭介 ペア(明治大学)の全日本王者ペアをゲームカウント3対1で破り、朝日大学が2対1とリードを広げた。

4番では、飯村が川村康人(朝日大)と対戦し、飯村が勝利して、試合は最終5番へ。

写真:高橋航太郎(明治大学)/撮影:ラリーズ編集部
写真:高橋航太郎(明治大学)/撮影:ラリーズ編集部

5番では、梅村と高橋航太郎(明治大学)が対戦。1ゲーム目では高橋が大きくリードしたが、梅村が粘り強く逆転し、1ゲーム目を奪取。その後も11対7、11対7で高橋を完封し、朝日大学が明治大学を下してベスト4進出を決めた。

写真:梅村友樹(朝日大学)/撮影:ラリーズ編集部
写真:梅村友樹(朝日大学)/撮影:ラリーズ編集部

第2ステージ準決勝は、6日の9時30分より行われ、ラボライブでも配信が予定されている。

準々決勝のスコアと結果、準決勝の組み合わせは以下の通り。

第2ステージ準々決勝

愛知工業大学 1-3 筑波大学◯

鈴木颯 1-3 田原翔太◯
◯谷垣佑真 3-0 鈴木笙
谷垣佑真/坂井雄飛 2-3 田原翔太/三浦裕大◯
三木隼 0-3 三浦裕大◯
坂井雄飛 – 藤元駿

早稲田大学 3-1 専修大学

◯濵田一輝 3-2 木塚陽斗
磯村拓夢 1-3 溜大河◯
◯濵田一輝/徳田幹太 3-1 星優真/木塚陽斗
◯徳田幹太 3-0 田中京太郎
濵田尚人 – 星優真

◯中央大学 3-0 日本体育大学

◯青山貴洋 3-1 笠井埜衣
◯小野泰和 3-0 熊谷楓希
◯前出陸杜/小野泰和 3-1 廣田遼太朗/笠井埜衣
道廣晴貴 – 廣田遼太朗
前出陸杜 – 遠藤唯夢

◯朝日大学 3-2 明治大学

◯岡野俊介 3-2 芝拓人
王翊翔 1-3 木方圭介◯
◯岡野俊介/梅村友樹 3-1 飯村悠太/木方圭介
川村康人 0-3 飯村悠太◯
◯梅村友樹 3-0 高橋航太郎

第2ステージ準決勝 組み合わせ

筑波大学 – 早稲田大学

中央大学 – 朝日大学

文:ラリーズ編集部

【日時】2025年07月06日 11:11
【提供】Rallys

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。