爆サイ.com 北東北版

🌍 ニュース総合



NO.5361673
西之島「新たな噴火 可能性なし」予知連 警報を解除

2013年11月の噴火以来、2年以上にわたって噴火活動を続け、面積を拡大し続けてきた小笠原諸島の西之島について、火山噴火予知連絡会は14日、「噴火が発生する可能性はほとんどなくなった」と判断し、気象庁は同日、火口周辺警報の解除を発表した。

西之島では2015年11月を最後に噴火が起きておらず、溶岩の流出も止まって、地表温度が低下した状態が続いている。

昨年10月には気象庁をはじめとする地震や火山の専門家チームが噴火後初の上陸を果たし、地震計の設置や生態系の調査を実施。

その結果、島の地震活動は低調で、GPSによる調査では、火口周辺の地形の沈降が続いていることが確認された。

これは地下のマグマの上昇が抑えられて、山体が安定している状態を示すことから、噴火予知連絡会は14日、「火口周辺に温度が高い場所は残っているものの、噴火の兆候はなくなった」と判断し、同日午後6時に火口周辺警報の解除を決定した。
【日時】2017年02月15日 09:36
【提供】ハザードラボ

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。