TOP
北海道
北東北
南東北
北関東
南関東
甲信越
北陸
東海
関西
山陽
山陰
四国
北部九州
南部九州
沖縄
海外
?
最新ニュース
ジョーンズカップ男子日本代表が4敗目…黒川虎徹けん引も豪州連合に惜敗
ログイン
🎤
芸能ニュース
爆サイ.com
>
北関東版
>
芸能ニュース
>
劇場版「名探偵コナン」邦画初の快挙 2年連続で観客動員数1000万人突破・特別映像解禁
再検索
NO.12724634
2025/07/17 15:22:30
劇場版「名探偵コナン」邦画初の快挙 2年連続で観客動員数1000万人突破・特別映像解禁
劇場版『名探偵コナン』が、2年連続で観客動員数1000万人を突破し、邦画初の快挙を達成。140億円超えヒットへの感謝を込めて、特別映像を解禁した。
◆劇場版「名探偵コナン」邦画初の快挙
作者・青山剛昌氏によるコミックスが107巻を超え、全世界で累計発行部数2.7億部を突破、TVアニメシリーズも放送1100回を超える「名探偵コナン」。2024年に公開された劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』は興行収入158.8億円を突破し、27作目にして最高記録を更新した。
そして、最新作『名探偵コナン 隻眼の残像』は、シリーズ史上最速となる公開から19日間で興行収入100億円突破し、2023年公開の『黒鉄の魚影(サブマリン)』から3作連続で100億円超えという快挙。そんなヒット上映中の『名探偵コナン 隻眼の残像』が、7月16日までの公開90日間で、観客動員数1000万人、興行収入144億円を突破。2年連続で観客動員数1000万人突破という、邦画初となる新記録を打ち立てた。
5月30日には、名探偵コナン史上初となる「SCREENX」「ULTRA 4DX」といった新形態での上映や、青山氏による描き下ろしイラストのデジタルプレゼント、6月6日からは「副音声(オーディオコメンタリー)上映」もスタートするなど、例年以上に盛りだくさんの施策に「いろんな角度から本編を何度も楽しめる…」と、公開から2か月近く経った今も、多くの人々が劇場に足を運んでいる。
そしてこの度、3作連続興行収入100億円突破に続く、新記録を打ち立てた本作への感謝を込めて、WEB限定の特別映像を解禁。疾走感のあるKing Gnuの主題歌に合わせて、本編から選りすぐりのカットを散りばめたスペシャルな仕上がりとなっている。(modelpress編集部)
◆青山剛昌(原作者)
どーも青山です!お陰様で、『隻眼の残像』が1000万人を突破したそうでおめでとう&ありがとうございます!前作に続き、2年連続1000万人突破は邦画では初めてらしいので、突破ファイルのウッチャンに「突っ破ァ〜!!」って言って欲しいです(笑)♪
◆高山みなみ(江戸川コナン役)
祝!1000万人突破!劇場に足を運んでくださっている皆様、応援してくださっている皆様、本当にありがとうございます。これはコナン愛の快挙であり、作品の原動力です。この先もドキドキワクワク、ラブ、コメ、ミステリー全部ひっくるめて、皆さまにお届けしてまいりますので、『心のコール&レスポンス』よろしくお願いいたします!
◆重原克也(監督)
観客動員数1000万人突破おめでとうございます!これもひとえに、毎年継続して映画を作り続けてきたスタッフ含め毎年、足を運んで盛り上げてくれる人たちや今年初めて映画を観に来てくれた皆様のおかげです。応援を続けてくれることが、次の作品を作る原動力になります。これからも名探偵コナンをよろしくお願いします。
【日時】2025年07月17日 15:11
【提供】モデルプレス
元記事を読む
3
件のレスがあります
このスレッド
を見る
この掲示板
を見る
友達に教える
TOP
📰
ニュース提供社
ライブドアニュース
ベースボールキング
サッカーキング
バスケットボールキング
バレーボールキング
モデルプレス
リアルライブ
Business Journal
BEST TiMES
Rallys
WoW!Korea
聯合ニュース
Edaily
ヘラルド経済
ヘラルドPOP
TOCANA
パチンコ・パチスロ情報島+
サイゾーオンライン
スーパーマーケットファン
痛いニュース
BUBKA WEB
らいばーずワールド
Entame Plex
GEINOU
激裏情報
gossip!
OTOTOY
MMA Night
プロレスJunkie
ゴゴ通信
Global News Asia
おたくま経済新聞
オタ女
UtaTen
探偵ファイル
ガジェット通信
ITライフハック
スマホライフPLUS
EDMMAXX
ACCESS ONLINE
タイランドハイパーリンクス
まにら新聞
マカオ新聞
風傳媒
レコードチャイナ
Switch News
デイリーニュースオンライン
ナリナリドットコム
本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。
この端末ではマルチデバイス版と
PC版の表示が選べます。
PC版で見る
マルチデバイス版で見る
次回からこの表示にする