TOP
北海道
北東北
南東北
北関東
南関東
甲信越
北陸
東海
関西
山陽
山陰
四国
北部九州
南部九州
沖縄
海外
?
最新ニュース
土屋太鳳、日本舞踊からリレーの選手まで…幼少期の写真を公開
ログイン
🌎
国際ニュース
爆サイ.com
>
南部九州版
>
国際ニュース
>
舞妓・芸妓衆が舞踊披露にほんごフィエスタ2025
再検索
NO.12473384
2025/02/27 03:17:44
舞妓・芸妓衆が舞踊披露にほんごフィエスタ2025
首都圏マンダルーヨン市の商業施設シャングリラ・プラザで22~23日、国際交流基金マニラ日本文化センター(JFM)主催の第52回「にほんごフィエスタ2025」が開かれた。22日にスピーチコンテスト本選が行われ、フィリピン小噺祭りがシアターで開催されたほか、2階のグランドアトリウムでは祇園東町の舞妓・芸妓衆による舞踊が披露された。また、23日に日本文化および日本語に関連するステージパフォーマンスやブース展示も開催された。
22日のプログラム前半の日本語スピーチコンテストでは、まずSHiN Japanese Language and Training Corporation代表のマリアカミル・クルズさんにJFMの鈴木勉所長から感謝状が贈呈された。クルズさんはフィリピン大ディリマン校で日本語を専攻し、関西大や神戸大で学んだほか、シンガポールでも19年間にわたり日本語教育に携わってきた。
スピーチコンテストは首都圏のほかラグナ、セブ両州、ダバオ市から計6人が決勝に進んだ。出場者らは日本大使館一等書記官で広報文化センターの松田茂浩所長、マニラ日本人会の岡本和典会長、JFMの鈴木勉所長らと日本語教育専門家が審査する中、日本語のスピーチ力を競った。
コンテストの応募資格は18歳以上のフィリピン人だが、決勝進出者ともなるとほとんど日本人と変わらないスピーチレベルだった。
選考の結果、フィリピン大3年生でコンピュータサイエンスを学ぶヨハネス・タマヨさんが優勝し、「訪日研修ツアー」を勝ち取った。
タマヨさんは昨年のスピーチコンテストを会場で見たことで刺激を受け、今年のコンテスト出場を決め、本や動画サイトなどで日本語を独学。担当教官から勧められた神戸大の留学プログラムに応募し合格した。この体験を通じて、タマヨさんは「将来は教育分野の仕事に就きたい」と語った。
スピーチ後半では「もしためらっているなら、経験がなくても挑戦して下さい。準備ができるのを待っていたら一生待つことになります」と聴衆に語りかけた。
▽聴衆も比全土から
スピーチコンテストの会場には、時間前から多くの入場希望者が並んだ。国際交流基金の「にほんごパートナーズ」プログラムで日本語を学んでいる全国の高校や大学の日本語クラスの学生らも観客として参加。当初、入場は事前申し込み者に限っていたが希望者が予想外に多く、最終的には全員の入場を認めたことで席が足らなくなるほどの盛況だった。
JFMによると、支援する日本語学科や関連クラスで現在7810人が学んでおり、JFMの長年にわたる地道な日本語教育振興活動が比でも確実に実を結んでいる。また、比の若者たちの間では日本のアニメが人気で、日本語学習熱の高まりに一役買っているようだ。(青柳一臣)
【日時】2025年02月27日 01:00
【提供】まにら新聞
元記事を読む
2
件のレスがあります
このスレッド
を見る
この掲示板
を見る
友達に教える
TOP
📰
ニュース提供社
ライブドアニュース
ベースボールキング
サッカーキング
バスケットボールキング
バレーボールキング
モデルプレス
リアルライブ
Business Journal
BEST TiMES
Rallys
WoW!Korea
聯合ニュース
Edaily
ヘラルド経済
ヘラルドPOP
TOCANA
パチンコ・パチスロ情報島+
サイゾーオンライン
スーパーマーケットファン
痛いニュース
BUBKA WEB
らいばーずワールド
Entame Plex
GEINOU
激裏情報
gossip!
OTOTOY
MMA Night
プロレスJunkie
ゴゴ通信
Global News Asia
おたくま経済新聞
オタ女
UtaTen
探偵ファイル
ガジェット通信
ITライフハック
スマホライフPLUS
EDMMAXX
ACCESS ONLINE
タイランドハイパーリンクス
まにら新聞
マカオ新聞
風傳媒
レコードチャイナ
Switch News
デイリーニュースオンライン
ナリナリドットコム
本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。
この端末ではマルチデバイス版と
PC版の表示が選べます。
PC版で見る
マルチデバイス版で見る
次回からこの表示にする