爆サイ.com 南東北版

🎤 芸能ニュース



NO.12235255
キンプリ・永瀬廉、ソロ曲は「一石二鳥」――なにわ男子とAぇ! group参加の裏話明かす

 King&Prince・永瀬廉がパーソナリティを務めるラジオ番組『King&Prince 永瀬廉のRadioGARDEN』(文化放送)。10月16日深夜放送回では、最新アルバム『Re:ERA』に収録されているソロ曲「染み」の制作裏話を語る場面があった。

目次

・永瀬廉、ソロ曲「染み」の制作裏話語る
・永瀬廉、関西合同ライブにVTR出演を感謝

キンプリ・永瀬廉、ソロ曲「染み」は「一石二鳥」? 制作裏話語る

 12月11日に最新アルバム『Re:ERA』をリリースするKing&Prince。10月14日には、各サブスクリプションサービスで先行配信がスタートしたこともあり、永瀬は今回のラジオで「どうですか? よくないですか? めっちゃ曲」と自身をのぞかせた。

 10月26日からは、千葉県・ららアリーナ東京ベイを皮切りに、同アルバムを引っ提げたライブツアー『King & Prince LIVE TOUR 24-25 ~Re:ERA~』も開催されるため、「ライブあるし、『この曲どうパフォーマンスすんねやろ?』みたいに楽しみに考えてもらって」「やっぱ聞いて覚えてもらったほうが(ライブに)来れる方は、より楽しめると思う」とアピールした。

 その後、リスナーから、永瀬が同期のなにわ男子・西畑大吾、Aぇ! group・正門良規とコラボしたソロ曲「染み」について、「制作経緯について教えてください」とのリクエストメールが到着。

 永瀬によると、高橋海人がソロ曲「POPSTAR in the KINGDOM」でSKY-HIとコラボすることになるも、自身は「そんなアーティストの友達おらんし、コラボさせていただけるような関係値の人おらん」とのことから、「俺っていえば誰だ?」と考えた結果、西畑と正門が思い浮かび、「今までグループの垣根を越えたことないから、ソロ曲やし、『自分の好きなことやっていいよね』って感じ」で、今回のコラボが実現したそう。

 なお、「染み」は、3人の入所日である4月3日をモチーフに、これまでの思い出や固い友情を歌った楽曲になっているが、当初のタイトルは「4月3日」だったそう。同日は、高橋の誕生日でもあるため、永瀬はあらためて「いろいろ乗っかっての『染み』」「もう何個か意味が乗っかる言葉になった」と語った。

 西畑と正門には「『どういうふうに携わってもらうのか』って、いろいろ大人の人たちとも相談して……、大吾が作詞で正門がギターで入ってくれて。コーラスで2人も入ってもらってみたいな感じになった」そう。

 3人で「歌詞のことを話し合うために飲めるみたいな。仕事しつつ、一緒に飲む時間もできるっていうのは一石二鳥というか……ラッキー、ありがたい環境ですよね」としみじみ話したのだった。

キンプリ・永瀬廉、「僕の原点」――『KAMIGATA BOYZ』合同ライブにVTR出演を感謝

 その後、永瀬はリスナーからのメールをきっかけに、9月21、22日に大阪・ヤンマースタジアム長居で行われた『KAMIGATA BOYZ DREAM IsLAND 2024 〜やっぱこの街好っきゃねん〜』のオープニング映像に、Snow Man・向井康二とともにVTR出演した経緯について言及した。

 同イベントは、SUPER EIGHT、WEST.、なにわ男子、Aぇ! groupによる合同ユニット「KAMIGATA BOYZ」と、Lilかんさいをはじめとする関西ジュニアも含めた総勢106名が一堂に集結した合同ライブ。

 オープニング映像は、公演の演出を手掛けたSUPER EIGHT・大倉忠義が各グループにライブの招待状を送るといったストーリー仕立ての内容になっており、関西ジュニア出身の永瀬と向井も、招待状の配達員として登場した。

 永瀬は、大倉と焼き鳥を食べに行った際に、「KAMIGATA BOYZでライブやんねんけど、オープニング映像、康二も誘ってるねんけど、友情出演的な感じで出てくれへん?」と直接オファーされたのだとか。

 「むしろVTRだけでいいんですか?」と確認したところ、大倉からは「VTRだけで」と言われたとも明かし、「僕の原点がそっち(関西)ですから。そういう意味でもジーコ(向井)と共に出られたのはうれしかったですね。大倉くんに感謝です」と語っていた。

 この日の放送に、ネット上では「『染み』の話たくさん聞けてくれてうれしい。本当にいい曲名」「大倉くんと焼き鳥食べながらってなんかいいね」「いつまでも関西を大事にしてる廉くんが好きだよー」などのコメントが寄せられていた。

【日時】2024年10月19日 08:00
【提供】サイゾーウーマン

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。