爆サイ.com 南東北版

🌎 国際ニュース



NO.6079971
激化するマヨン山「火砕流5km先へ到達」噴き上がる溶岩 フィリピン

フィリピン・ルソン島のマヨン山は、今月13日の爆発から2週間が経過したが、連日活発な火山活動が続いている。

山頂火口からは断続的に溶岩が噴き上がり、噴煙の高さは上空3キロに到達した。

溶岩流は立ち入り制限区域に迫る勢いで伸びており、ふもとのアルバイ州ではすでに7万人以上が避難所に身を寄せている。

フィリピン火山地震研究所(PHIVOLCS-DOST)によると、マヨン山はきのうの朝から、きょう午前2時半ごろまでの20時間で、溶岩が噴き上がる激しいストロンボリ式噴火が7回発生。

噴火の継続時間は最長57分間に及び、火山灰を含む噴煙の高さは3000メートル上昇した。

噴火に伴って多数の噴石が飛散し、火砕流が火口から5キロ先に到達。

二酸化硫黄を含む火山ガスの放出量は、1日あたりの平均が2000トン近くと多い。

GPS衛星を使った観測では、昨年10月以降、山体は隆起と膨張を続けていることから、同研究所は「マグマの上昇は続いている」として、最大級の警戒を呼びかけている。
【日時】2018年01月26日 10:41
【提供】ハザードラボ

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。