
共同通信
東京都町田市で14日、高齢者施設の送迎車が坂道を下って電柱に衝突し、1人が死亡、8人が重軽傷を負った。警視庁が車を調べたところ、シフトレバーがバックに入っていたにもかかわらず、前進していたことが18日、捜査関係者への取材で分かった。下り坂のため前進し、エンストしてブレーキが利きにくくなった可能性がある。同様の現象は以前相次ぎ、国土交通省は注意喚起している。
引用元
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2025071801002076
5: 名無しどんぶらこ 2025/07/19(土) 10:19:35.03 ID:0ToC080X0
高齢者送迎に高齢者つかうなよ…
7: 名無しどんぶらこ 2025/07/19(土) 10:20:12.38 ID:scJula0I0
こういうのがAT車の怖いところ
16: 名無しどんぶらこ 2025/07/19(土) 10:23:06.72 ID:XDZM8M280
車種を発表しろよ
4: 名無しどんぶらこ 2025/07/19(土) 10:19:32.87 ID:Y92KO8u40
オートマでエンスト?
176: 名無しどんぶらこ 2025/07/19(土) 10:51:12.95 ID:Wec0yJ7+0
>>4
国交省によると、AT車はシフトレバーを上り坂で「D(前進)」のまま後進したり、下り坂で「R」のまま前進したりして、ギアと反対方向に進むとエンジンに負荷がかかりエンストが発生。ハンドルが重くなったり、通常以上の力でペダルを踏まないと止まらなかったりする。
国交省によると、AT車はシフトレバーを上り坂で「D(前進)」のまま後進したり、下り坂で「R」のまま前進したりして、ギアと反対方向に進むとエンジンに負荷がかかりエンストが発生。ハンドルが重くなったり、通常以上の力でペダルを踏まないと止まらなかったりする。
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1752887821/0-