戦後80年を迎える今年、日本外国特派員協会(FCCJ)は「The Contested History of World War Two: The Hottest Flashpoints Today(第二次世界大戦をめぐる論争の歴史)」と題した記者会見を開催し、日米の研究者3名が歴史記憶と現代政治をめぐる論点を共有した。登壇したのは、静岡大学情報学部のM.G.シェフタル教授、米コネチカット大学歴史学部およびシンガポール国立大学日本研究客員教授のアレクシス・ダデン氏、上智大学の中野晃一教授で、司会はジャーナリストのマーティン・ファクラー氏が務めた。