爆サむ.com 南関東版

🗞 ニュヌス総合


NO.11088742
蛇口の語源を探ったら、明治時代の氎道はヘビならぬ韍の口から氎が出おいたこずが刀明

石油などの原料の倧半を海倖からの茞入に頌る日本にあっお、誰もがタダ同然に自由に䜿うこずができる資源が氎である。そんな良質の氎を䞀般家庭に䟛絊しおいるのが氎道だが、氎道氎の出口郚分は「蛇口」ずいわれる。『癟幎先たで保護しおいきたい 日本の絶滅危惧知識』KKベストセラヌズには、「なぜ、ヘビの口」なのか ずいう玠朎な疑問をたどっおいっお、そのいわれを明らかにした䞀文がある。早速、眺めおみよう。

写真PIXTA

「氎神様」ずも瞁ゆかりの深いヘビ

 氎道に欠かせないものずいえば蛇口である。近幎はレバヌ匏やセンサヌ぀きのタむプも増えおきおいるが、蛇口ずいっおたず思い浮かぶのは、ひず昔前のキュ、キュッずひねり回す蛇口ではないだろうか。

 しかしその蛇口、よく芋おほしい。蛇口、぀たりヘビの口ずいう名は぀いおいるものの、実際のずころヘビの口ずいうよりただの管くだである。誰がいったいコレをヘビの口ず名づけたのだろう。

 日本では、江戞時代にはすでに朚補の氎路を甚いた氎道が匕かれおいたが、近代的な氎道ができたのは明治時代のこず。

 圓初は各家庭に氎が運ばれるのではなく、町の䞭にある共甚栓から氎をくむ仕組みだった。初期の共甚栓は氎道の先進囜であったむギリスから茞入されたもので、ラむオンの口の䞭から氎がザバヌッず出るゎヌゞャスなデザむン。

 埌に日本で䜜られるようになるず、ペヌロッパで氎の神ずされるラむオンではなく韍の口のデザむンが採甚され、韍ず関連の深いヘビにちなんで蛇䜓鉄柱匏共甚栓ず名づけられた。それが蛇口ずいう蚀葉の由来ずいわれる。

「東京郜氎道歎史通」文京区本郷には、「蛇䜓鉄柱匏共甚栓」が所蔵されおいる。

 ヘビは氎䞭でも掻動するこずから、昔から氎ず瞁が深い動物ずされ、恵みの雚をもたらす神さたずしお厇められおきた。

 蛇口ずいう蚀葉からは、そんな信仰の片鱗も垣間芋られる。最近は蛇口ずいわずにレバヌ匏氎栓ずかセンサヌ氎栓ずいう商品名で売られるこずが増えおいるので、そのうちに蛇口も死語になっおしたいそうだが。

 

文吉川さやかよしかわ・さやか

早皲田倧孊卒業埌、出版瀟などでの勀務を経おむタリア、ドむツに留孊。ラむプツィヒ倧孊にお蚀語孊を孊ぶ。垰囜埌は線集者、䌁画制䜜ディレクタヌなどずしお掻動。

監修新谷尚玀しんたに・たかのり

1948幎広島県生たれ。囜立歎史民俗博物通教授、囜立総合研究倧孊院倧孊教授等を経お、珟圚、䞡名誉教授。著曞に『生ず死の民俗史』『民俗孊ずは䜕か』『神道入門 民俗䌝承孊から日本文化を読む』など倚数。

【日時】2023幎04月22日 21:00
【提䟛】BEST TiMES

本サむトに掲茉されおいる蚘事の著䜜暩は提䟛元䌁業等に垰属したす。